幼稚園

幼稚園「病気の洗礼」はあった?1年目に休んだ日数と我が家の風邪対策。

風邪対策
うーたん

幼稚園・保育園の「病気の洗礼」は実際あった?


おすすめの風邪対策について知りたい!

こんなお悩みに役立つ記事です。

本記事の内容

  • 幼稚園・保育園の洗礼とは?
  • プレ幼稚園の一年目に、娘たちが実際に休んだ日数。
  • 双子の幼稚園の休ませ方。
  • おすすめの風邪予防対策。

幼稚園・保育園などの集団生活1年目で受ける「病気の洗礼」

「幼稚園の洗礼」、「保育園の洗礼」とも言われますね。

入園前はほとんど病気をしなかった我が家の双子も例外ではなく、2歳でプレ幼稚園に入園してからは毎月のように風邪をもらって熱を出すようになりました。

就園前のお子様がいるママは、幼稚園や保育園に通い始めたら、どのくらい休むことになるのか気になるところですよね。

結論を言うと、欠席日数は、保育日数193日のうち、長女が23日、次女が24日でした。

この記事では、我が家の双子がプレ幼稚園に通った1年間の体調変化と、我が家のおすすめの風邪対策についても、ご紹介します。

幼稚園・保育園の洗礼とは?

横になる女の子

「幼稚園・保育園の洗礼」とは、幼稚園や保育園で集団生活を始めた子供が、次々と風邪などの感染症にかかってしまうこと。

免疫力の強さや、入園前にどのくらいウィルスに晒されていたかによって、「幼稚園・保育園の洗礼」をどのくらい受けるかは異なります。

特に、今まで病気のウィルスと接する機会が少なかった子ほど、病気に対する免疫がないため、頻繁に鼻水・咳・熱などの症状が現れやすくなります。

hiyoko

同じクラスでも、月齢の大きい子や、上に兄姉いる子の方が、休まず元気に登園していたように思います。

我が家の双子たちは、入園前は病気をもらう機会が少なかったため、しっかり幼稚園の洗礼を受けました。

個人の免疫力の強さによって、症状の重さは違いますが、どの子供も、いずれは通る道。

風邪を繰り返すことによって、少しずつ免疫を獲得していき、風邪を引きにくくなったり、引いても軽い症状で治るようになります。

プレ幼稚園の一年目は、実際にどのくらい幼稚園を休んだ?

クエスチョン

「幼稚園・保育園の洗礼」を受けて、実際どのくらい休むことになるか、気になるところですよね。

参考までに、我が家の双子たちの場合をご紹介します。

双子たちの入園時の状況

  • 上に、兄姉はなし。
  • 2歳で4年制の幼稚園に入園
  • 入園前は、鼻水のみの風邪を2~3回。発熱経験はなし
  • 入園前の外出先は、公園・支援センター・買い物など
  • 基本的な予防接種済

幼い二人を連れての外出は大変で、公共の交通機関を使ったり、混んでいる場所に行くことは少なかったです。

hiyoko

兄姉もいないので、病気のウィルスに晒される機会は少ない生活でした。

実際に幼稚園を休んだ日数 

4月5月6月7月9月10月11月12月1月2月3月合計
長女0142102325323日
次女0132002336424日

この休んだ日数に加えて、発熱で早退した日がそれぞれ2〜3日ありました。
春秋の過ごしやすい季節は比較的元気で、風邪の流行シーズンの年末から3学期にかけて、欠席日数が多くなりました

月ごとの体調変化

娘たちの月ごとの体調についてもメモしておきます。

4月入園3日目で鼻水。長女が初めての発熱。(37°C) その後も鼻風邪を繰り返す。
5月前半は元気に通うも、後半で鼻水、咳、発熱。
6月長女が足を負傷。一時歩けなくなって心配する。次女、発熱で2回早退、翌日出席停止。コロナで学級閉鎖。
7月コロナで学級閉鎖。
8月夏休み中は、一度も風邪を引かず元気に過ごす。
9月鼻水・咳は出るが、発熱はなし
10月鼻水・咳は出るが、発熱はなし
11月長女、次女40℃の発熱。長女、鼻水でアトピーのような肌荒れに。
12月長女、風邪から喘息のような症状で救急病院に。肌荒れも悪化。
1月長女、次女発熱。数日上がったり下がったり。
2月長女、次女発熱。数日上がったり下がったり。
3月初めての胃腸炎で、一家全滅。

入園前は、ほとんど風邪を引いたことない娘たちでしたが、入園後は、鼻水や咳が出ていない日の方が少なかったです。

ただ、週末の夜に発熱して、週明けは元気というパターンが多かったので、発熱回数のわりに、幼稚園を休んだ日数は少なくて済みました。

コロナが流行っていた時期だったので、学級閉鎖もありましたし、発熱した場合は、2日間出席停止になりました。

特に大変だったのは、

  • 6月に長女が足を痛がって歩けなくなったこと
  • 秋から冬にかけて、長女の顔の肌荒れがなかなか治らなかったこと
  • 3月に胃腸炎に家族全員感染したこと

でした。
一難去ってまた一難・・とった感じで、体調不良に悩まされた一年でした。

hiyoko

私や夫も、子供たちから風邪をもらうことも多く、体調面では、今までに経験したことないキツい一年でした・・。

双子は一人でも登園させた?

幼稚園

双子の一人が熱を出した時、一人だけ登園させるか迷いました。

一人だけ登園させるのが、私の体力的には一番大変で、二人一緒に休んでくれた方が楽に感じました。

それでも、いつも一緒の双子たちが、少しでも別々の場所で時間を過ごすことは、意味のあることに思えました。

なので、私自身の体調が良く、休む方の子が幼稚園の送迎についていく元気がある時には、元気な子を一人で登園させました。

最初は、一人で登園するのを嫌がりましたが、一人で行けたことをすごく褒めたら、誇らしげに「一人で行く」と言うようになりました。

hiyoko

一人で登園した日は、普段よりも他のお友達と触れ合う機会が多かったようです。

休んだ方の子とも、ママと二人きりで家で過ごす、貴重な時間をもてました。

おすすめの風邪予防対策

風邪対策2

「病気の洗礼」は、誰もが通る道とはいえ、できれば、毎日元気に幼稚園に行ってほしい・・!
我が家で実践している風邪対策についてご紹介します。

帰ったらすぐお風呂

できるだけ家の中にウィルスを持ち込まないように、帰ったら部屋に入る前に、すぐにお風呂に入ることにしました。

帰宅後、子供たちに、廊下でiPadで15分ほどYoutubeを見せている間に、お風呂にお湯をはります。

帰宅→すぐにお風呂→夕食→就寝という流れがルーティーンになりました。

hiyoko

熱めのお湯だと、子供の体力が消耗するので、お湯はぬるめがおすすめです。

早く寝かせる

免疫機能が正常に機能するには、十分な質の高い睡眠をとることが重要です。
3歳から5歳児の睡眠時間(昼寝を含む)の目安は10時間から13時間だそうです。

我が家の娘たちの睡眠時間↓

2歳の頃・・幼稚園帰りに、ベビーカーで1時間半ほど昼寝。夜20時寝、朝6時半起き。合わせて12時間睡眠。

3歳現在・・昼寝なし、夜19時半寝、朝6時半起き。合わせて11時間睡眠。

これより少ないと、朝すんなりと起きられず、疲れが溜まってくる様子なので、この睡眠時間は死守しています。

hiyoko

帰宅→お風呂→夕食→歯磨き→トイレ→絵本→就寝というルーティーンを守ることで、決まった時間に寝させやすくなります。

赤ちゃんの頃から、ジーナ式ネントレで、添い寝なしで子供たちだけで寝付く習慣にしているのも、早寝に役立っていると思います。

野菜をしっかり食べさせる

「家庭での野菜摂取量が少ない子どもほど、風邪をひきやすく、かつ、こじらせやすい傾向にある」という研究結果があるそうです。

抗酸化作用の高い緑黄色野菜(トマト、かぼちゃ、ほうれん草など)、鼻や喉の粘膜を強化する「ビタミンA」が豊富なにんじん、ウィルスへの抵抗力を高める「ビタミンC)を多く含むブロッコリー、サツマイモなどがおすすめです。

離乳食の頃から、電子レンジを使わず、蒸し器を活用している我が家では、野菜や芋をどっさり蒸して食べています。

hiyoko

メニューをあれこれ考えなくて良いので、おすすめです。

睡眠環境を整える

「風邪は寝ている間に引きやすい」と聞きます。

睡眠中は、鼻や喉の粘膜が乾燥し、免疫細胞の活動も弱まるため、ウィルスが増殖しやすいそうです。

なので、まずは寝室を加湿し、乾燥を防ぐことが大切。

さらに、寝具にホコリやダニなどが多いと体内の免疫細胞がその対応に追われて、風邪のウイルスにまで手が回らなくなるそう。

私はそれを知ってから、空気清浄機を購入し、シーツをすべてアレルギー対応シーツに買い換えました。

その後、子供たちが風邪を引いた後の、長引く鼻詰まり症状が軽くなった気がするので、効果を感じています。

親の風邪対策

子供の風邪は親にもうつります。

自分も体調が悪い中で、風邪で機嫌の悪い子供を世話するのは大変すぎるので、出来る限り対策したいところです。

私が、子供の風邪をもらわないように実践していたのは、

  • 子供の食べ残しを食べない(食べる時は再加熱。)
  • 部屋でもマスクをする
  • こまめに手洗いうがいをする
  • 睡眠や栄養をしっかり摂る

などです。特に、子供の食べ残しをつい食べてしまった時は、すぐに風邪がうつったので、その後は常に再加熱してから食べるようにしています。

hiyoko

ただ、親も風邪ウィルスに慣れるのか、入園直後は、すぐに子供からもらっていた風邪も、次第にうつりにくくなった気がします。

病気の洗礼はいつまで続く?

ブランコに乗る女の子

気になるのが、このつらい「病気の洗礼」はいつまで続くのか・・?ということ。

この記事を書いている今、我が家の双子の娘たちは、3歳で年少に正式入園して2ヶ月が過ぎました。

相変わらず風邪はもらってきますが、

  • 2歳クラスの頃・・鼻水・咳→すぐ発熱→数日続く
  • 3歳クラスになって・・鼻水・咳→熱を出さずに治る

というように、軽症で治るパターンに変わってきているように感じます。

hiyoko

上の子がいるママさんや、幼稚園の先生方に話を聞く限りでは、4歳くらいで、休まずに通園できるようになる子が多いようです。

今後の娘たちの変化は、またご報告したいと思います。

まとめ

今回の記事では、我が家の双子が幼稚園デビューをした1年間で、実際に休んだ日数と、おすすめの風邪対策について、ご紹介しました。

1年目に幼稚園を休んだ日数

  • 長女23日
  • 次女24日
  • (保育日数193日)

おすすめの風邪対策

  • 帰ったらすぐお風呂
  • 早く寝かせる
  • 野菜をしっかり食べさせる
  • 睡眠環境を整える
  • 親も風邪をもらわないよう気をつける

「病気の洗礼」を避けて通るのは難しいですが、対策をすることで、できるだけ重症化せずに、乗り越えられるといいですね。

今回は以上です。

-幼稚園
-,