• HOME
  • お問い合わせ
  • 運営者情報

Search

双子といっしょ

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
エアバギー ココダブルの口コミ

便利グッズ

エアバギー ココダブルを約3年使い倒した双子ママのリアルな口コミ【おすすめ双子ベビーカー】

2024/4/30  

我が家では、双子の娘が生後半年から3歳半くらいまで、約3年間、「エアバギー ココダブルEXフロムバース」という双子ベビーカーにお世話になりました。実際に使った体験からのリアルな口コミや、メリット・デメリット、おすすめの購入方法などをご紹介します。

ひらがなを教える方法

双子育児 学習

何歳から教える?子供がひらがな・カタカナを読めるまでにやったこと。おすすめ絵本も紹介。

2024/3/23    おすすめ本, 双子4歳, 学習

双子の娘たちは、3歳半でひらがな・カタカナを読み始め、4歳になる頃には自分で本を読めるようになりました。文字は何歳から、いつから教えるべき?という疑問について、私なりに考えたことや、子供たちが字を読み始めるまでにやったこと、おすすめの絵本などについてご紹介します。また、未就学の幼児に字を教えるデメリットや、気をつけるべきことについてもまとめました。

スマート空気入れ

便利グッズ 双子育児

ママチャリには電動の「スマート空気入れ」がおすすめ!コンパクトで使い方も簡単!【口コミレビュー】

2023/12/25    ふたごじてんしゃ, 双子3歳

「ふたごじてんしゃ」 の空気入れに、日本製の電動空気入れ「スマート空気入れ」を購入しました。小型・コンパクトで収納や持ち運びが楽&力要らずでスピーディーに空気入れが可能。ストレスフリーな使い心地で、ママチャリの空気入れにとてもおすすめです。使い方、メリット、デメリットなどを口コミレビューします。

ニトリのカラボで幼稚園・保育園ラック

双子育児 幼稚園

【幼稚園・保育園グッズの収納ラック作り】ニトリのカラーボックスがおすすめ。

2023/11/14    双子2歳, 幼稚園

ニトリのカラーボックスを使って、幼稚園用品の収納ラック(棚)を作りました。出来上がり写真や、出来上がり寸法、作るために購入したものなどをご紹介します。収納ラックをカラーボックスで作るメリットや、幼稚園・保育園用品の収納ラックが生活や子育てにもたらすメリットについてもまとめました。

プレゼント

双子育児 行事・お祝い

【双子の出産祝い】私が実際にもらって嬉しかったもの6選。

2023/10/6    贈り物

双子の出産祝い、何を贈ろうか迷いますよね。今回の記事では、双子ママの私が実際にもらって嬉しかったもの6選と、実際にはもらわなかったけどおすすめしたいもの5選をご紹介します。双子の出産祝いの金額の相場、お揃いや色違いについて、双子の出産祝いにおすすめしないものなどについてもまとめました。

モンテッソーリ 鏡おすすめ

双子育児 知育・おもちゃ

【モンテッソーリ】子供用の割れない壁掛け鏡のおすすめは?

2023/7/24    双子3歳

モンテッソーリ 教育でも、子供の発達を促すと言われている鏡。我が家でも、双子の娘たちが赤ちゃんの頃から、鏡を部屋に設置しています。鏡の知育効果、いつから鏡を見せる?、鏡を子供に見せてはダメって本当?、子供用の割れない壁掛け全身鏡のおすすめ、などについてまとめました。

風邪対策

幼稚園

幼稚園「病気の洗礼」はあった?1年目に休んだ日数と我が家の風邪対策。

2023/6/19    双子2歳, 幼稚園

幼稚園や保育園で集団生活をはじめた子供が、次々と風邪などの病気をもらってくる「病気の洗礼」。2歳でプレ幼稚園に1年通った我が家の双子たちが、実際に何日休んだのか、ご報告します。また、双子の幼稚園の休ませ方、おすすめの風邪対策についても、ご紹介します。

ふたごじてんしゃ 購入方法

便利グッズ 双子育児

【口コミ】ふたごじてんしゃ をサイクルべースあさひ で購入した体験談

2023/4/27    ふたごじてんしゃ, 双子3歳

ふたごじてんしゃ(双子自転車)をサイクルベースあさひ で購入しました。購入から受け取りまでの流れ、購入の際の注意点、トータルで支払った金額などを口コミレビューします。レインカバー やヘルメットなど、ふたごじてんしゃに乗るために追加で購入したアイテムについてもご紹介します。

タニタnometa

授乳

【口コミ】タニタのベビースケールnometa。悩むより買うべき。レンタルは可能?

2023/2/24    双子0歳, 双子授乳

タニタのベビースケールnometaを口コミレビューします。双子娘を混合授乳で育てた私は、ミルクをどのくらい足すのか知るために、nometaを愛用していました。この記事では、nometaの使い方やメリット・デメリットなどリアルな感想を紹介します。また、レンタルは可能かについても調べました。

双子育児はジーナ式がおすすめ

睡眠

双子育児はジーナ式で楽になる!5つの理由と成功のポイント。

2023/1/16    睡眠

私の双子育児をとても楽にしてくれた、ジーナ式ネントレについて紹介します。双子にこそジーナ式がおすすめな5つの理由、双子のジーナ式ネントレの難しさや注意点、成功のポイント、ジーナ式のデメリットなどについてまとめました。

1 2 3 4 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

hiyoko

●一卵性双子のママ。●2019年に双子(女の子)を出産。試行錯誤で子育て中。●イラスト、楽器演奏、英語学習が好きです。

アーカイブ

カテゴリー

タグ

おすすめ本 おもちゃ お祝い ふたごじてんしゃ スキンケア トイトレ 双子妊娠 双子授乳 双子0歳 双子1歳 双子2歳 双子3歳 双子4歳 学習 幼稚園 指しゃぶり 段ボール工作 睡眠 贈り物 音楽教育 食事 食事・離乳食

当サイトへのリンクについて

[双子といっしょ〕は、原則リンクフリーです。

リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。

リンクの設定をされる際は、[双子といっしょ〕へのリンクである旨を明示ください。

※引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければOKです。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ

双子といっしょ

© 2025 双子といっしょ